サイクルアクティビティ男鹿 2014 no.6 加茂青砂 フォトレポート

今回は、男鹿半島の南側、通称「南磯」と呼ばれる海岸線の風景を楽しみつつ、後半のアップダウンが続くコースで加茂青砂までのライドとなりました。
お昼は、プロの手による本格BBQを楽しんでいただきました。

●コースマップ

集合場所は、いつもの通り脇本のヤマダ電機脇の駐車場。
今回は17名もの参加者となりました。
決してメジャースポーツではないスポーツサイクルですが、特に大きな大会でもないイベントに、これだけの人が参加してくれるのは本当にありがたいです。

DSC08929

今回は、ベテランライダー3名の方に、ビギナーさんのサポートをお願いしました。
CAOでは、基本的に各自がマイペースで走ってもらう形で開催してますが、参加者が増えるに従って、スタッフだけで全てのライダーさんをサポートするのが徐々に難しくなってきています。
というわけで、今回は常連のベテランさんに、ビギナーさんのサポートや、アドバイスを直接受けられる形でお願いさせていただきました。

DSC08953

ベテランのライダーさんは、自転車のスキルや知識だけでなく、自転車での楽しみ方もよく分かってる方々ですので、そうした部分も、ビギナーさんと共有しつつ、良い形ができないか、これからも模索していきたいと思います。

DSC08950

天気が良い日に、南磯を走るのは最高に気持ちいいです。
フラットな海岸線。
左手の次々と姿を変える海岸線と、右手の本山を中心にした山並みが近づいてくる感覚は、南磯ならでは。

途中、先頭を走るスピードライダーさん’sの1台がパンク。
みんなで止まって一緒に修理して、最後尾に下がるも…やっぱりこのメンバーが先頭で加茂青砂に到着したりします。
若いって凄い。

IMG_7678

門前を抜けると、断崖絶壁と切り立った山際の間を走る、クリフサイドになります。
山裾の絶壁に、ある意味、無理矢理作ったこの道路は、たびたび崩れたりするような難所ですが、自転車乗りにとっては最高のアップダウン。
苦しい上りも、山岳ヒルクライムのようにずっと続くわけではなく、限界を迎える前に下りにかかります。
この繰り返しは、本人が思っている以上に、自分のパフォーマンスを引き出してくれるはず。
この達成感はなによりのご褒美です。

加茂青砂ではBBQ!
例年は、仲間内でのフツーのBBQですが、今回はプロです。

と言いますか、正直スタッフ含めて20人分のBBQを、周りにお店もなく、途中材料の追加とかなしに過不足なく提供するとなると、プロの感覚がないと難しいというのもあります。
というわけで、以前の鯛フェスタの時もメインの料理を提供してくれた、ペコリーナの吉田シェフにお願いしました。
(写真は以前の鯛フェスタの時のです)

DSC_6584

まずは、この塊肉!
こんなの怖くて、プロじゃなきゃ焼けません。
手前の大きいのが一枚数千円とか…うわ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次々と皿に並ぶBBQ料理を味わう参加者の皆様。

DSC08969

ライド&イート。
乗ったら、食べる。
ただ、それだけでも楽しいのに、プロのBBQはやっぱり違います。

IMG_7692

あーっという間にメインの肉は突きましたが、続いて出てくるミートに、シーフードに、ポテトに、トウモロコシ…などなど。

IMG_7691

自転車が映り込むBBQは、自転車乗りから見ると地味に楽しい光景

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらには、ちょっとしたお楽しみに、手作りバウムクーヘン作りなど。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

加茂青砂での海岸BBQで満腹し、そこそこ腹ごなしを出来ましたらいよいよ出発。
その前に恒例の集合写真!

DSC08986

行きでスタミナを使った分と、加茂青砂で満腹になった分、ライドのパフォーマンスは落ちますが、みなさん全力でペダルを回していきます。
ビギナーさんも苦労しているようでしたが、今回はベテランライダーさんのサポートや励まし、アドバイスで力を振り絞ります。

DSC08994

大きなアップダウンコースを抜けて鵜ノ崎までくれば、もうあと少し。
最後の休憩で、ちょっとまったりしてる皆様。
この頃には、日も傾く感じで、これもまた男鹿半島、鵜ノ崎海岸の綺麗な1コマ。

DSC09003

そして茶臼峠を抜けまして、出発地点の脇本に無事到着。
今回も、全員事故無く、怪我無く、帰ってこられまして本当になによりです。
これも参加者&スタッフのおかげでございます。

サイクルアクティビティ男鹿は、大きな大会でもありませんし、毎回数名のスタッフで開催する小さなファンライドイベントですが、同じファンライドと言っても、実際はいろいろ。

自転車を楽しむ。
自転車で楽しむ。
自転車で行って楽しむ。
自転車で集まって楽しむ。

こうした要素を上手く、バランスよく織り合わせていくことがポイントなのかと思ってます。
次回は男鹿半島一周を予定していますが、より楽しめるようなコース設定、企画ができるように引き続き頑張りますので、みなさま、よろしくお願いします。

サイクルアクティビティ男鹿2014 no.6 加茂青砂

今回は、男鹿の南側の海岸線、通称「南磯」のシーサイドライドを楽しみつつ、加茂青砂へのアップダウンをクリアして、BBQをお楽しみいただく「海岸」をテーマにしたコース設定でご用意いたしました。

●日程 :2014年9月28日(日)
●集合 :9時30分 男鹿市脇本ヤマダ電機脇の駐車場に集合
     (秋田県男鹿市脇本脇本字石館46-1)
●目的地:加茂青砂
●解散 :15時00分 脇本で解散の予定

●定員 :20名
●参加費:2,500円(BBQ含む)
●自転車:スポーツサイクル(ロードバイク、マウンテンバイク、ランドナー、等)

※お願い
お申し込みは9/26(金)までお願いします。
また、悪天候が予想され開催中止の場合も9/26(金)までに決定してお知らせいたします。

※BBQのみの参加
今年も、BBQのみの参加も歓迎いたします。
BBQのみの参加費は1,000円とさせていただき、事前の申込みをお願いいたします。
当日、飛び込みで参加される場合は、何かBBQ用の食材をお持ち頂ければ歓迎いたします。

スタート地点はいつもどおり、男鹿市脇本のヤマダ電機脇の駐車場です。
ここから海岸線のバイパス沿いを走って船川に向かいます。
船川を通過しましたら、そこから先は、すぐ左側に常に海を見ながらのシーサイドライド。

DSC08707

鵜ノ崎、館山、潮瀬崎と、余所ではなかなか見られない、不思議な形の岩が連なる場所が連続しています。
海は常にその姿を変えますので、岩場と海岸線のコースはライダーを飽きさせません。

DSC08697

門前を越えると、断崖絶壁をすぐ左に見ながらのアップダウンが続く厳しいコースに入ります。
民家もなく、お店もなく、ただひたすら重力と自分との戦いが続きますが、ここを走り切れた時の達成感が格別なのも確か。
ぜひ、チャレンジしてほしいコースです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無事に加茂青砂に到着しましたら、お楽しみのBBQ。
ここは毎年開催していますが、シーフードを中心にした、海を見ながらのBBQは最高です。
存分にお楽しみいただきたいと思います。

DSC08273

帰りは、行きとほぼ同じコースで船川まで戻ります。
男鹿南中学校、元浜町、船川第一小学校と、この地域の高台を通過しつつ、最後は茶臼峠を通ってゴールとなります。

前回の寒風山、八望台ほどのハードさはありませんが、門前~加茂青砂のアップダウンはそれなりにチャレンジングなコース設定です。
皆様、体調を整えてのご参加をお待ちしております。

●コースマップ

●申し込み方法
メール、お電話もしくはFacebookにてお申込みください。
その際、お名前、住所、連絡先電話番号、メールアドレス、自転車の種類(ロードバイク、MTB等)をご連絡ください。

メールアドレス:infogalia@ogalia.com
電話番号:050-7301-7514
Facebook:松橋和久

●保険について
サイクルアクティビティ男鹿では、今年はスポーツ保険等には加入しておりません。
少人数で適当な金額の保険が見つからないこともありますが、日常的にスポーツバイクに乗られる方々には、個人的に通年の自転車保険に加入することの方がメリットが多いという判断もしております。

いくつかオススメの自転車保険をピックアップしておりますので、ご参考に。

ドコモ サイクル保険
自転車向け保険「ケガの保険 Bycle」
CYCLE 自転車の保険
チューリッヒ・スーパー自動車保険(自転車の特約)

●その他
・サポートカーを用意しまして、全体の様子を見ながら移動します。
 クーラーボックスも積みますので、食料含め若干の荷物を預けてもらって結構です。
 怪我、病気(熱中症)時の対応、急ぎの搬送も行います。

・必要なモノ
 自転車に乗る服装で、ヘルメット、グローブは必ず装着してください。
 整備された自転車で、ライト、ベル、後方反射材の装備をお願いします。
 飲み物(水、スポーツドリンクなど)
 食べ物(必要に応じて)
 タオル、日焼け対策等は任意で。

 他にも必要と思うものは持参ください。荷物になる場合は車に積みますので。

●年間スケジュール
10/19(日) 男鹿一周(お寺巡り、補給食ランチ)
11/ 8(土) 船川(紅葉の大龍寺)     ←ママチャリOK

サイクルアクティビティ男鹿 2014 no.5 戸賀 フォトレポート

サイクルアクティビティ男鹿も後半戦に入りまして、今回は寒風山経由で戸賀に向かい、男鹿のうめものケ・セラ・セラにてパスタランチをいただき、帰りは男鹿で一番の激坂と言われる、「戸賀の旧道」を登って八望台経由で帰るハードなコースでの設定です。

参加された方のGPSロガーの記録によりますと、走行距離こそ52kmですが、獲得標高は1,112mにもなりますので、今年で一番ハードなコース設定になりました。

とはいえ、競技会でもチャレンジでもないサイクルアクティビティ男鹿ですので、各自がマイペースで走りを楽しんでいただくのが主旨でございます。
ヒルクライムの途中でギブアップされた方は山頂まで車に積んでの移動もオッケーですし、初めから山登りをパスする場合は迂回路も用意しています。
ほかにも、車に積んで他の方と合流しやすい位置まで移動したりと、楽しんでいただくことを第一に対応させていただきました。

今回は参加人数が過去最高の14名。
多彩な参加者が集まってくれたこともありまして、サポートカーも2台体制での実施となりました。

DSC08866

まずは、いつものスタート地点での集合写真。
まだ4名未到着ですが、この時点でもう多彩。
一番参加が多いのは、秋田市からですが、他にも能代市(2)、男鹿市(3)、最も遠方からは新潟市(1)から。
また、高校生が2名で、さらに50代の方の参加もあり。
自転車に乗り始めて半年ないという方もおりましたし、ほんとにいろいろな方々に集まっていただけてありがたいことです。

そして挨拶の後は、簡単な説明&自己紹介を行って、さっそく寒風山目指して出発しました。

IMG_7399

この日は、秋空に似つかわしくないぐらい日差しも強かったですが、寒風山を脇本側から登る場合は前半戦はほとんど木陰になるので、日差しによる消耗は避けられます。
ただし、ヒルクライムの鉄則は、とにかくマイペースをキープすること。
徐々に前後の差は広がりつつも、みなさん力強くペダルを廻していきます。

IMG_7408

皆さんが妻恋峠に到着いたしましすと、駐車場でいったん休憩。
山肌を抜ける風で、身体を冷まし、あるいは息を整えております。

IMG_7417

そして下りへ。

IMG_7424

当然ですが、下りはスピードが出ますし、寒風山の場合は道も曲がりくねっておりますので、慎重に、かつ大胆なテクニックが要求されますが、まぁ300m程度のダウンヒルですので、ブレーキ多めにかけて下ってもぜんぜん問題はありません。

さて、今回は女性二人の方が秋田市からJRで輪行での参加です。
うちお一人はアメリカ出身と、今回ご参加いただいた皆さんは、ほんとうに多彩。
輪行組のお二人を羽立駅でピックアップいたしましたら、初心者ということで寒風山をパスされた1名を加えて、3名の方を男鹿中まで車に載せて移動。
そこで自転車を組んでスタートしていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寒風山組より先行してスタートしましたが、だいたい北浦あたりから合流する感じで、みなさん一路戸賀に向かって進んでいきます。

そして、本日のお昼をいただく「ケ・セラ・セラ」に到着!
まずは、この4名が一番乗り。
速いです。
余裕です。

IMG_7430

各自のペースで走りながら、次々にケ・セラ・セラに到着します。
ここは高台で、風が抜け、海がよく見えて、男鹿で最高のロケーションを持つカフェの一つです。
みなさん汗がひくのを待ちながら、海をみつつ休憩&歓談

IMG_7441

さて、この日のお昼のメニューはこちら。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

・ごろっとミートボールのトマトソースパスタ
・ササミとアボガドのサラダ
・魚介だしのスープ
・食後のコーヒー or 各種スムージー

DSC08911

スタッフ含めて16名ということで、2部屋に分けてランチです。
自転車乗りが集まると、やはり自転車の話題が尽きません。
サイクルスポーツのメリットの一つに、一人でも自由に始められるというのがありますが、それ故になかなか自転車の話を身近なヒトとする機会がないという話もよくあることです。
ここなら好きなだけ、好きな自転車の話をすることができるというのも、サイクルアクティビティ男鹿の楽しみの一つ。

DSC08905

さて、本日の昼食を提供頂いた、ケ・セラ・セラ工藤さんの笑顔に見送られて、後半戦スタート。

DSC08914

単独の坂道としては男鹿半島の中で最も厳しいと言われてる「戸賀の旧道」のアタックです。
最大斜度にして20度を超えるここの坂道は、一度は体験しておくべき道。
初心者はもちろん、体力が十分でない中級者レベルの方々にも、容赦ないペダルの重さが襲ってきます。
平地であれほど軽やかに走るスポーツバイクが、ここでは鉛のような重さに感じられます。

なんとか蛇行で切り抜けるヒト、限界を超えて自転車から降りて押して上がるヒト。
そして全身全霊で駆け上っていくヒト。
ほんとに今回の参加者は多彩のヒトが集まってくれました。

DSC08916

八望台では参加者の自転車に機材トラブル発生。
すかさず詳しい人達が工具を取り出し、応急処置にかかります。
飛行機の中で急病人が発生した際に、お医者様を募るのに似ていますが、なにしろサイクルアクティビティ男鹿には、自転車の好きな人の集まりですので、数名の方が中心になって調整を図ります。

DSC08921

どうも部品の変形も絡んでいるような不具合でしたので、走行可能なレベルへの調整と、部品交換に関してのアドバイスをしてもらって、再び走り始めます。

最後は、なまはげラインを通って、出発地点の脇本に向かいます。
そこそこアップダウンのあるコースですが、寒風山や戸賀の激坂に比べれば走りやすい部類のコースです。

今回も、参加14名全員が、事故無く、怪我無く、無事に出発地点の脇本に戻ってこれました。
これは本当になにより。

回を重ねる毎に徐々に参加者も増え、多彩な方々に集まっていただけるようになりまして、本当にありがたいと思っています。
スタッフの手の回ってない部分も、自転車スキルの高い参加者さんに助けられつつ、少しずつ男鹿半島と自転車乗りの縁を深めていける実感がわいてきています。

余所の大きな大会やチャレンジイベントでは個人競技としての面が強く出がちですが、サイクルアクティビティ男鹿の場合は、参加した全員がお昼を一緒に食べたり、要所要所で休憩をいれながら参加者同士の交流を深めたりと、他とは違った面がはっきりしてきました。

こうした形式、こうした雰囲気が醸成されてきたのも、今回はもちろん、今まで参加して頂いた参加者に恵まれてきた結果だと思います。
今までの全ての参加者の皆さんに感謝したいと思います。

さて、次回は9月28日(日)。
門前経由で加茂青砂に向かい、みんなでBBQを楽しみたいと思います。
さほど凝った形式を考えてるわけではありませんので、早めに募集告知したいと思いますので、もう少々お待ちください。