「イタリアをモチーフに、自由な発想を企画する」をコンセプトに活動している団体「おがーりあ」が、県内あちこちにお邪魔し、イタリア的な視点で縁を繋ぎながら様々な企画を考えていく第5弾イベント「人生寄り道だらけ~新たな縁も、古い縁もポタリング~」が、10/29(土)秋田市新屋にて開催されました。
前日の夜から降り出した雨が明け方まで続いており天気が心配されましたが、集合時間には雲の切れ間から太陽が顔をのぞかせてくれました。
新屋駅前近くの「café conoha」前に集合し、皆さん集まったところで道の確認と、軽く自己紹介。conohaの店主はおがーりあスタッフYの同級生で、事前準備から色々と協力をいただきました。「ビタミン取って~」とサービスされた柿にも元気をいただき、いざスタート!
新屋駅前から公立美術大学を通り、西中の脇を通過して大川散歩道桜並木から西部工業団地へ抜けます。このあたりは30年程前まで製紙工場があり、用水路には汚水が流れていたのですが、現在は暗渠となり公園が整備されておりますので、春は花見で楽しむことができるようになりました。
新屋高校近くを通過し、稲刈り後の田んぼを横目に見ながら浜田集落へと抜けます。そこからは旧7号線沿いを北上して表町の旧道へ向かい、少し走るとポタリング(寄り道)。
どこに寄り道したかは…参加した方だけのお楽しみです(笑)。と言うと気になる方もいると思うので、ちょっとだけご紹介。
新屋に昔からある古い建造物や神社・お寺だったりも魅力ですが、今回の見どころは何といっても、今も尚数多く残る湧水場でしょうか。現在は上流にバイパス(現・国道7号線)が通ってしまい、残念ながらその殆どが飲み水として使用することができず、地域の方が生活用水の足しにするくらいの使用頻度になってしまったようですが、昔はその水を仕込みに使用した酒・味噌・醤油等の醸造元が数多く存在したようです。
そんな名残を見て周りながら、ほんの25年程前まで、自分も学校帰りに滾々と湧き出る水で喉を潤すことが出来ていたことを、懐かしく、有り難く、感じたのでした。
唯一飲むことが可能な國萬歳酒造では、お店の中を拝見させていただきました。
新屋は、現在の国道7号線からみて、旧道が4つあります。前の7号線だった県道56号線、その前が表町商店街のある馬車道(馬車の往来道でよく見かける馬つなぎの石なども残っています)、更に前が古いお寺の残る羽州浜街道。
浜近くには、砂害で苦しんでいた新屋衆を救おうと防砂林を植樹した栗田定之丞を祀った栗田神社があります。バイパスが開通してからは、松林も大部分が切り倒されてしまいました。
そんな、海と川に近い新屋が辿った歴史を実際見て周ることで、地域性を肌に感じてもらえたのではないかと思っています。
その後、何かと話題にあがる「ももさだカエル」の像の前で、カエルポーズで記念撮影。また、ここに帰ってこれたら…という願いも込めて。
一人で事前試走した際には1時間30分で周ることができたコースですが、その場所にまつわるお話をしたり、写真を撮ったりと、ゆっくり進みました結果、倍の3時間はゆうにまわってしまい、13:00近くに再び「café conoha」へ。通常お店にあるランチとは違う内容の特製キッシュプレートランチをいただきました。
今が旬のマロンクリームが挟まったビスコッティや、ポットサービスのハーブティーなどは、かじかんだ体を温かくほぐしてくれました。ビスコッティは、すこし固めのイタリアのお菓子。コーヒーに浸していただくと食べやすく、香ばしさを一層楽しむことができます。
お腹も満たされたところで、近くの日吉神社参詣。秋田の農業三大人の一人である森川源三郎が晩年を過ごした余楽庵も見学しました。
何故今回、新屋の地を選んだかと問われれば、単純な話、おがーりあスタッフYの実家があり子どもの頃過ごした地だからです。思い入れのある場所を、自分視点でどこまで参加者の皆さんに受け入れてもらえるのか反応を見ながら、実験的に案内をしてみたかったというのが大きな理由です。
当然そこにまつわる話も普通の「文化財まち歩き」のようにはいかず、主観的マニアック要素がどうしても入っちゃいまして、客観性を保ちつつどこまで許容されるかドキドキでしたが(笑)、意外に好評でしたので、次回同じ場所で開催する際は自信を持っていこうと思います。
肌寒い中、ご参加いただいた皆様どうもありがとうございました。
また、画像の一部を参加者の皆様よりご提供いただきました。感謝申し上げます。
「カフェ企画」カテゴリーアーカイブ
人生寄り道だらけ~新たな縁も、古い縁もポタリング~(告知)
「イタリアをモチーフに、自由な発想を企画する」をコンセプトに活動している団体「おがーりあ」。
今年度から活動場所を秋田県全体とし、「イタリア的な視点」を忘れず、縁を繋ぎながら様々な企画・イベントを考えています!
その第5弾イベントは・・・
小さなコミュニティを形成しているまち・秋田市新屋を、途中あちこち寄り道(ポタリング)しながらゆるやかサイクリングしちゃおう企画、その名も「人生寄り道だらけ~新たな縁も、古い縁もポタリング~」。
地元に詳しい「おがーりあ」スタッフが、ポタリング(寄り道)するたび、その場所にまつわるお話を致します。コースと、どんなお話が聞けるかは、当日のお楽しみ♪
お昼は、新屋駅前の「カフェconoha」さんで、特製キッシュプレートランチをいただきます。
●日程 :2016年10月29日(土)
●集合 :10時00分 新屋駅前「ナイス」駐車場
●解散 :15時00分 スタート地点で解散の予定
●定員 :10名
●参加費:2,000円(昼食・おみやげ付き!)
●自転車:ママチャリ・折り畳み・小径車ok!
●申し込み方法
Facebook(このイベントページ)で直接お申込みください。その際、昼食の要・不要も併せてお知らせください。
お申し込みは10/25(水)までお願いします。
また、悪天候が予想され開催中止の場合、お申し込み締め切り日までに決定してお知らせいたします。
●持ち物
・整備された自転車(ライト・ベル・後方反射材等の装備)
・水、スポーツドリンク、必要に応じて補給食など
・タオル、日焼け対策、他にも必要と思うものは持参
※保険について
任意のイベントですので、スポーツ保険等には加入しておりません。
角間崎 食と大地の祭り フォトレポート
今回は男鹿市角間崎の婦人会の元気なお母さん達と一緒に、潟上市昭和のダイサン・クレタ店でのカフェ・ランチイベントのフォトレポートをお送りいたします。
9/24、9/25の二日間にわたって、楽しく、元気で、美味しいイベントとなりました。
提供したメニューは、告知でお伝えした通り。
ジャガイモのニョッキ(角間崎農園風)、サンドフィッシュサンド、ズンダコッタ
角間崎婦人会の皆さんから提供いただいた食材を中心に、おがーりあの吉田岳青シェフが腕を振るったメニューが並びます。
さらに、こおひい工房珈音の珈音ブレンド&エチオピアのプレスコーヒー。
男鹿市五里合中石でとれた和梨を使った梨スイーツをイベント限定でご提供。
これに角間崎でとれた秋の野菜を中心にした産直コーナー。
カボチャ、ジャガイモ、にがりを使って栽培したお米に、男鹿市浜間口で栽培したお蕎麦にそばつゆとラインナップは多彩。
コラボイベントらしく、多彩な内容が揃いました。
初日のカフェはゆったりとしたペースでスタート。
ジャガイモのニョッキは、吉田シェフと角間崎婦人会の皆さんが当日にどんどん仕込んでいきます。
婦人会の皆さんが予定してた以上の人数でお手伝いいただけたおかげで順調に仕込みが進みます。
開店直後は、角間崎のお知り合いの皆さんが様子見ついでに立ち寄って利用されていく感じでしたが、お昼が近づくにしたがって徐々にペースアップ。
新聞やホームページ、Facebookなどでイベントを知った皆さんが続々と来店し始めます。
目玉メニューのジャガイモのニョッキと、サンドフィッシュサンドのセットメニューを中心に次々と注文されていきます。
お昼過ぎには予定していたニョッキの数量を売り切りまして、急遽、ニョッキの追加仕込みにかかるほどの好評ぶり。
また、季節の味でもある梨スイーツも好評で、二日分として用意していた量の大半を初日で売り切ることになりました。
ほんとうに、ありがたい。
続きまして二日目。
事前の告知に加えて、イベント初日の様子が写真付きで地元新聞に掲載されたこともあって、開店直後からお客さんが詰めかけます。
たちまち店内のお席がいっぱいに。
お店の前にも数名お待ちいただくほどの盛況ぶりになりまして、立ったままお待ちいただくのも申し訳ないということで、ダイサン・クレタ店のご厚意でテーブルとイスを追加していただきました。
ありがたいです。
店内では、角間崎のお母さん達や、おがーりあの土田代表が、お客さんたちとゆっくりとお話しをしています。
お料理のコト、角間崎のコト、おがーりあのコト、イタリアのコト。
ほかの飲食イベントではあまり見られない光景だとは思いますが、ただ単純に料理を提供したり、農産物を売るだけじゃなくて、こうして来てくれた人と会って、お話をして、いろんな思いをつなげていくのも、おがーりあの大事なスタイルです。
モノとサービスだけのやりとりでは、ちょっと寂しいですものね。
その後も、お昼過ぎにかかるまで客足は途絶えることなく、次々とメニューの注文が入ります。
用意していた食材も底をつきはじめ、メニューによっては完売品も出始めます。
ニョッキ用のソースも一旦なくなってしまったんですが、その後も来店されるお客さんがいらっしゃることもありまして、こちらも急遽、カボチャベースのソースを用意して、ニョッキの提供を継続。
そして3時を過ぎるころには、ニョッキ、サンドフィッシュサンド、ズンダコッタ、梨スイーツとご用意した料理とスイーツはすべて完売。
角間崎の産直品も順調な売り上げをみせまして、無事にイベント終了となりました。
ご来店いただいた皆さま、一緒にイベントを作り上げていただきました角間崎婦人会の皆さま、本当にありがとうございました。
角間崎婦人会の皆さんも厨房に、配膳に、接客にと楽しく、元気にイベント開催を満喫していただけたようで何よりです。
コラボイベントは、事前の準備や打ち合わせなどで、単独イベントよりも手間暇はかかりますが、そのぶん、今まで出会えなかった魅力的なたくさんの人と出会える機会が持てるスタイルです。
今後も機会を見てコラボイベントも開催していきたいと思いますので、ご期待ください。