サイクルアクティビティ男鹿 2015 no.6 THE RIDE フォトレポート

2015年、最後のサイクルアクティビティ男鹿は、3つのお寺を巡る、とてもありがたいライドとして企画、開催いたしました。

今回もスタートは脇本から。
例によって、スタート前のコース説明と、注意事項、自己紹介してスタートの準備に取り掛かります。

DSC01190

ここから船川大龍寺、五里合耕嶽院、北浦雲昌寺の順番に回ります。

ここで、ちょいとアテンドライダーが遅れたため船川の三角広場で待ち合わせ。
皆さん妙に余裕です。

DSC01199

そして、少しキツめの坂を登って高台にある船川大龍寺に到着。
境内を拝見、ご案内していただきました。

DSC01204

大きな鐘をつかせていただいたり。

DSC01208

美味しい湧き水をいただいたり。

DSC01221

お茶とお菓子をご馳走になったり。

DSC01233

大変お世話になりました。
大龍寺はとても大きなお寺で、庭園の紅葉もこれから本格化して見ごろを迎えます、
秋お男鹿半島ライドには、ぜひともコースに加えていただきたい場所の一つです。

続いて五里合へと向かいます。
今回は船川から男鹿中へは、地元の人しか使わない山道(舗装されてます)を選択。

多少アップダウンはありますが、それほど標高はなく交通量も極端に少ないため自転車で走るには楽しいコースです。

DSC01235

さらに、男鹿中から五里合へは、地元の人もなかなか使わない山道(舗装されてます)を選択。
こちらは、さらに道幅も細く、本当に車が通りません。
こうした場所を気兼ねなく、それぞれのペースでライドできるのは、本当に楽しい。
普段、町中で自転車に乗ることの多いライダーさんにはぜひとも走っていただきたいコースの一つです。

DSC01266

こちらの道は、五里合琴川のこおひい工房珈音のすぐ脇にでます。
この日は、こちらでも「おがーりあ」のイベントを開催してましたので、ちょっとご挨拶をして、さらに先を急ぎます。

DSC01270

ほどなく、五里合箱井にある、耕嶽院さんに到着です。

DSC01278

こちらでもお茶菓子の歓待を受けつつ、ちょっとだけ座禅指導など。

DSC01281

意外なほど、昨今のお寺事情などで盛り上がり、住職さん達との楽しい時間が過ぎていきます。
耕岳院さんは、大きさこそそれほどでもないですが、それ故に居心地のよい素敵なお寺です。

最後は、北浦へと向かいます。

こちらのコースはいつもの海岸線コース。
この日は好天で、空の青と漁港から見渡せる深い青色が印象的な、絶好のシーサイドライド日和でした。

男鹿半島の海は、秋こそ最も青く映えます。

DSC01290

いつもお世話になっております、北浦雲昌寺に到着。
先月の男鹿一周の時もお世話になりました。

今回の昼食は、秋田市内で人気の「種と実」さんに作って頂いた特製パンです。

DSC01295

畑のフォカッチャに、ココナッツあんパン、そしてココナッツとスライスアーモンドのフロランタン。
これにこおひい工房珈音さんのドリップ珈琲に、旬の男鹿梨、雲昌寺さんに差し入れていただいたみかん。

DSC01294

思い思いの歓談タイムが過ぎていきます。
話題の中心はやっぱり自転車ですが、今日はお寺や仏教の話題にもなったり、不思議に楽しい時間でした。

名残惜しくも、歓談タイムを切り上げ、お世話になった住職さん達にご挨拶して、ゴールへと向かいます。

DSC01296

DSC01298

DSC01302

DSC01304

そーしまして、まだ脚力が残ってるよ~っていう皆さんは、予定コースを外れて寒風山山頂を目指してヒルクライム。
今日のところは十分という皆さんは、朝通過した茶臼峠を逆に回って、スタート&ゴール地点の脇本に到着。

DSC01312

今回も参加者の皆さんのおかげで、事故なく、怪我なく、楽しい秋寺ライドにすることができました。
予想以上のお寺の皆さんの歓待で、解散時間は少々遅くなりましたが、これだけ楽しい時間を過ごすことができまして、大変感謝しております。

普段は、まず入る機会のないお寺で、これだけゆったりした時間を過ごせたのは、本当によい体験になりました。

今年のサイクルアクティビティ男鹿は今回で最終回となりますが、来年もこうした機会を積極的に作っていきたいと考えてます。

自転車を好きな人が、気軽に集まり、みんなで楽しく過ごす。
キツいコースもあれば、ゆったりのコースもあり。
いろいろと広い層の方々が、楽しく集える場づくりを続けていければ…と考えておりますので、皆様、今後もよろしくお願いいたします。

サイクルアクティビティ男鹿2015 no.6 THE RIDE

teraid_3010
今年最後のサイクルアクティビティ男鹿2015開催のお知らせです。

今回は、男鹿半島にある3つのお寺をめぐり、深まりゆく秋を堪能する企画です。

船川大龍寺 ~ 五里合耕嶽院 ~ 北浦雲昌寺

普段あまり行くこともないお寺。
広い境内と、歴史が詰まった建物は、いるだけで落ち着く不思議な空間です。
今回は、お寺を起点に男鹿半島を、ゆっくり回る企画になります。

THE RIDE…寺ライド…てらいど…

今回は、難所と言われるような場所はなるべく避けて、そこそこのアップダウンを含んだミドルコース。
ライドと休憩を程よく組み合わせておりますので、それほど脚力に自信のない方でもチャレンジできるコース設定です。

お昼は「種と実」さんに特製のパンをお願いしております。

●日程 :2015年10月18日(日)
●集合 :9時00分 男鹿市脇本ヤマダ電機”跡地”脇の駐車場に集合
●目的地:船川、五里合、北浦
●解散 :14時30分 スタート地点で解散の予定

●定員 :15名
●参加費:2,500円
●自転車:スポーツサイクル(ロードバイク、マウンテンバイク、ランドナー、等)

※お願い
お申し込みは10/15(木)までお願いします。
また、悪天候が予想され開催中止の場合も10/15(木)までに決定してお知らせいたします。

※サポートカー
今回もサポートカーを用意しまして、全体の様子を見ながら移動します。
クーラーボックスも積みますので、食料含め若干の荷物を預けてもらって結構です。
怪我、病気(熱中症等)時の対応、急ぎの搬送も行います。

●コースマップ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a7bd8fe94b81ff4edd72e4040b225e4e

距離55km、獲得標高755mのミドルコース。
それほど強烈なアップダウンもありませんが、地元に人も滅多に使わないようなマイナーな道も走るので、男鹿半島フリークの方には、参考になるコースかも。

●申し込み方法
メール、お電話もしくはFacebookにてお申込みください。
その際、お名前、住所、連絡先電話番号、メールアドレス、自転車の種類(ロードバイク、MTB等)をご連絡ください。

メールアドレス:infogalia@ogalia.com
電話番号:080-2396-8304
Facebook:松橋和久

●保険について
サイクルアクティビティ男鹿では、今年はスポーツ保険等には加入しておりません。
少人数で適当な金額の保険が見つからないこともありますが、日常的にスポーツバイクに乗られる方々には、個人的に通年の自転車保険に加入することの方がメリットが多いという判断もしております。

いくつかオススメの自転車保険をピックアップしておりますので、ご参考に。

・ドコモ サイクル保険
https://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/insurance/cycle_insurance/

・自転車向け保険「ケガの保険 Bycle」
http://www.au-sonpo.co.jp/pc/bycle/

・CYCLE 自転車の保険
http://www.hokende.com/lpo/cycle/

・チューリッヒ・スーパー自動車保険(自転車の特約)
http://www.zurich.co.jp/direct/auto/compensation/other/living.html

●その他
・必要なモノ
 自転車に乗る服装で、ヘルメット、グローブは必ず装着してください。
 整備された自転車で、ライト、ベル、後方反射材等の装備をお願いします。
 飲み物(水、スポーツドリンクなど)
 食べ物(必要に応じて)
 タオル、日焼け対策等は任意で。

 他にも必要と思うものは持参ください。荷物になる場合は車に積みますので。

●年間スケジュール

4/19(SUN) CAOGE(終了)
5/23(SAT) 寒風山(終了)
6/28(SUN) 真山(終了)
8/29(SAT) 加茂青砂(終了)
9/27(SUN) 男鹿一周(終了)
10/18(SUN) THE RIDE

サイクルアクティビティ男鹿 2015 no.5 男鹿一周 フォトレポート

男鹿一周というと、スタート/ゴールや、通過地点によって、様々なコースが考えられますが、今回設定したコースは、脇本をスタートで最も正当なコースとも言えます。

距離106km、獲得標高1700m。
大棧橋ラインから、戸賀坂、八望台、真山神社、寒風山といった、名だたる男鹿半島の難所をすべて超えてのコース設定は、これぞ男鹿一周。

IMG_2986

いつも通りの脇本スタートから、半島ルートの鉄則である時計回りに男鹿一周に取り掛かります。

最初の休憩ポイントは門前。

ここでは「ペコリーナ」さんにお願いして作って頂いた「干し柿入りのエナジーバー」。
ナッツとドライフルーツをメレンゲで固めたチョコ味仕上げの特製スイーツ。
固形のモノから補給していくという鉄則に従います。

2015-09-27 19.17.49

なぜかは知りませんが、今回は南磯通過時のペースが今までになく速かったようで、みなさんややオーバーペース気味。
予想以上に体力を消耗した方が多かったようで、いつもより多めの補給休憩になった模様です。

ストレッチをしてる方が、やや多め。

IMG_3003

そして大棧橋。
ここは、前半の最大の山場。
比較的手前側にある最高標高地点(白糸の滝P手前)を超えても、何度も何度も続くアップダウンに打ち勝たないと戸賀にへ向かえません。

IMG_2294

登坂力と、下りでの回復力がすべて。

苦難のアップダウンを超えれば、第2休憩ポイントの戸賀。
この日まで営業していた、期間限定のサイクルカフェにお邪魔します。

IMG_3012

こちらのカフェ運営は、おなじみの「こおひい工房珈音」さんです。

DSC_7224

以前のCAOでも提供していただいた、極上のチョコレートチーズケーキとドリンクメニューで体力回復。
この甘さ(糖分)が、効率よく回復とエネルギーに効きます。

IMG_2366

出発前に、おがーりあジャージ着用者が、かなりの数になってきたので集合写真。
黒と白にGDI(ジロ・デ・イタリア)のピンクをあしらった優しさと強さが同居するジャージの評判は上々です。

IMG_3023

このあとは苦難の戸賀坂を超え、一端に北側の海岸線に出てから、反時計回りに入道崎から八望台へと向かいます。
一見たいしたこと無さそうに見える区間ですが、それはど楽な場所ではないです。

戸賀坂は、男鹿半島ライドではすっかりおなじみになりましたが、半島内でもっともキツイ勾配を誇ります。
ただし、それほど距離は長くはないためにスプリンターヒルともいえる場所。
一度、距離を覚えたら、次からはタイムを狙ってアタックするのが楽しい場所です。

逆に八望台への登りは、緩い勾配&アップダウンが長く続くことになるので、ここまで疲労してきた身体のスタミナが試される場所。

IMG_2396

八望台を超えた後の第3休憩ポイントは北浦雲昌寺。
たびたび立ち寄らせてもらっている場所ですが、いつ来ても、この大きな木造の本堂の威容は素晴らしく、中でゆっくり休むには最適な場所になってくれています。

DSC_7260

再び「ペーコリーナ」さんの「滋養ケーキの梨とブルーチーズ」。
そば粉とレバーを配合、ビタミンB群とレチンが疲労回復、梨はシロップで煮てレモンのクエン酸入り。

2015-09-27 19.17.31

さらに、男鹿半島の五里合中石地区で栽培が盛んな和梨、今旬の「豊水」をたっぷりとご提供。
他にも、バナナに、パンに、塩飴に、と最後に備えて必要なカロリーをたっぷりと補充してもらいます。

IMG_2430

残すは山だけ。
それも2つ。

真山神社は標高160m程度で、なまはげラインからあがると100m程度しか獲得標高がありませんが、今回はあえて海岸線まで降りてからの登りですので、たっぷりと登りを堪能できるコース設定。

男鹿半島のこの地域は、海岸段丘という地形ですので、登って平坦、登って平坦の繰り返し、大棧橋のような下りがないので回復する暇はありません。
中盤戦までで大きくスタミナを消耗してる身体にキツイです。

IMG_2433

とはいえ、カメラを向けると皆さん余裕ですね~

この時点で、問題発生。
予定通りのコースで進むと、時間的にかなり厳しく、ゴールが日暮れ間際になる可能性が高く、その中でも集団走行は若干危険だろうとの判断で、ベテランライダーさん中心の発案でコースを変更することに。

五里合方面へは回らずに、このままなまはげラインを南下。
船川港仁井山の交差点側から寒風山へと挑むコースに変更。
既に脚が残っていないライダーさんは、そのまま茶臼峠を通過してゴールへ。

このあたり、男鹿半島も走り慣れているベテランライダーさんが多数いらっしゃいますし、無用な危険を冒さない判断は実に的確。

男鹿半島の難所をすべて超えてからの寒風山の登りは、355mという標高以上のキツさなのは間違いなく。
最後の登りに挑んだライダーさんの脚力は流石です。

IMG_2447

妻恋峠では、休憩組と、355m展望台アタック組が別れた模様。
この時点で355mに挑む脚が残ってるというのはすごすぎです。

途中コース変更をしたおかげで、残念ながら距離は100kmに到達しませんでしたが、それでも強烈なアップダウンを含む90km近いライドを、全員が事故なく、怪我なくクリアできはことに感謝。
参加者の皆さんのおかげです。

IMG_3036

休憩の場所、タイミング、時間、補給方法などを改善すれば、本来のコースでもなんとか男鹿一周は実現しそうですが、それはまた次回にもちこしです。

久しぶりに乗ったというライダーさんも、普段からばっちり鍛えてるライダーさんも、身体的にはかなりのダメージですので、ゆっくり休息して、また次のライドに向かってほしいです。

男鹿半島を含む秋田で、自転車に乗れる季節はあと2ヵ月も残っていないでしょうから。